まだまだ、VALUの話題が、絶えませんね。
今泉兄だったら、あの時点で、サービスを一旦停止し、規約をしっかり練り直して、再スタート。
そうする事が、さらなる活性化に繋がると思っています。
というのも、勢いがある時は、この方法が使えるんですよ。
勢いがあると、この一旦立ち止まり、何もかも見直すって事が、プラスに作用します。
勢いに、信頼度が増し、どんどんユーザが増えるんですよ。
しかし、勢いがないと、この一旦立ち止まるって事が、致命傷になり、そのままサービスが終了。
なので、サービス運営元も、この決断ができないんだと思います。
もしくは、問題ない!って判断なのかもしれませんね。
ただ、我が社の場合は、一旦サービスを停止したんですよ。
といっても、サブ的なコンテンツ、メルマガの配信を辞めて、いったん、メルマガ会員を全て解除したんですよ。
もう、恐ろしいクレームがありまして・・・。
iモード検索サイトOH!NEW?に登録されている、企業サイトに、そこら中に連絡して、OH!NEW?のクレームですよ。
いまでいうところの、番組で不祥事があった場合に、そのCMスポンサーにクレームを入れるのと同じような事。
それはそれは、恐ろしい経験をしました。
最終的には、取材中に、その出版社に連絡がり、その方と電話で話す事になりまして。
まずは、あやまりまして。
続いて、勝手にメルマガが配信されているってクレームだったので、メルマガを解除。
そして、勝手に購読された原因を追究。
何とか、理解していただき、無事、解決したのですが、これはまずいな・・・と。
システム的な欠陥でしたので、こちらが100%悪かったんですよ。
そこで、苦渋の決断。
数万人いたメルマガ購読者に、お詫びのメールを送り、いったんメルマガを休止する事を伝えました。
再開の目途はたっていないので、とりあえずメルマガ購読は解除する事を伝えました。
ところが、数週間後、新たなメルマガ配信システムで、復活する事になりまして。
すると、今まで以上のメルマガ購読者に増えたんですよ!?
それ以来、我が社は、やばいと思ったら、まずはサービス停止。
おかげさまで、そんな事は、記憶が許す限り、メルマガ事件以外は、無かったと思いますが。
その方針に、代わりはありません。
なので、VALUも、いったん停止して、仕切り直ししても、勢いがあるので、大丈夫だと思いますが。
その方が、信頼度が増して、ユーザ数も、取引数も、増えると思うんですけどね。
何か、あるんでしょうね、休止できない理由か、休止する必要がないという見解が。
ま~、定期的にウォッチして、参考にできるところは、参考にしましょう。
では、本日ですが、今年は価値関連のサービスがいろいろと出てきたという事で。
我が社のチャットボットに、この価値というものを投入する案を考えてみたいと思います。
コラムは、SNS全般が有料だったら・・・という仮説の元、ありえるのか、ありえないのかって事で。
しかも、SNS内のスタンプとかゲームじゃなくて、SNSの機能そのものが有料ってパターンです。
しぼむのか、成長するのか、シミュレーションしてみましょう!
で、毎度の事なので、当面、ダイエット報告のフリは無しにします!