よし、気を取り直して、未来を語りましょう!
そう、没落してしまったOH!NEW?の18周年の今日。
いや、昨日。
なんと、新サービス「DIGITAL STREET」用に、ロゴを新しくしました!!!
実は、「DIGITAL STREET」は、過去に2つほど、サービスを公開していまして。
バイラルメディアを作れるサービスと、まとめのサービスです。
OH!NEW?が没落したので、次のサービスは、社名と同じサービスにしよう!って事で、「DIGITAL STREET」というサービス名にしまして。
ロゴは、元々、会社のロゴがあったので、会社のロゴを、サービスのロゴでも採用しました。
しかし、いろいろとあり、現在、この2つのサービスは、休眠中。
そして、2017年夏に、この2つのサービスを吸収して、新DIGITAL STREETとして、再始動します!!
そこで、会社のロゴであり、サービスのロゴを、新しくしたんですよ!!!
あ、皆さんが見ている、このページにある「DIGITAL STREET」のロゴが、新しいロゴです!!!
では、新しいロゴになった経緯をお話ししたいと思います。
それはそれは、またまた、過去の話しになるのですが。
元々、富士通の子会社にいた今泉兄弟なのですが、今泉兄の富士通子会社の後輩にデザイナーがいまして。
彼にお願いして、会社のロゴを作ってもらいました。
ちなみに、OH!NEW?のロゴは、当時、いろいろとお世話になった電通さんのご紹介のデザイナーさんに。
本来なら、この後輩か、電通さんご紹介のデザイナーさんに依頼するはずだったんですよ。
そこで、まずは、富士通子会社時代の後輩に相談。
フェイスブックを、ほぼ利用していない今泉兄なのですが、たまたま、この後輩がいいね!しまして。
で、連絡したら、その日に飲みましょう!って展開で、飲む事に。
いや~、出世してましたよ。
もちろん、今泉兄よりも、高給取り。
辞めなければよかったな~、なんて思いませんでしたが、うらやましいです・・・。
いや、辞めなければ、よかった!
確実に、富士通子会社を辞めなければ、よかったんですよ!
で、言われましたよ、今泉兄は没落したね!って。
嘘です。
彼の心の声は、そう言っていたのかもしれませんが・・・。
久しぶりの再会でしたので、今泉弟も呼んで、楽しく飲みましたよ。
もちろん、ロゴの話しは、しましたよ。
新しく、作ってくれ!!!と。
依頼しました。
ところが、すでに、デザインからは離れているとの事。
無理にお願いしても、迷惑だと思ったので、彼が連れてきた、彼の友達に依頼ました。
久しぶりに飲む席に、友達を呼ぶという、意味不明な展開でしたが、ここで奇跡が起こるんですよ!!
友達もまた、デザイン系の方のようでして。
ただ、実際にデザインをする仕事ではなく、プランナー?
広告系のプランやディレクションや、プロデュース?
ま~、何しろ、ゴリゴリとロゴを作るって方では無いようでして。
しかーし!
ほんと、初めて会った方なのですが、とっても良い方でして!
なんとなんと、帰り際に、アドバイスをくれたんですよ。
以前のロゴは、イタリック体だったのですが、今は流行らないから、辞めた方がいい。
そして、Dの右上に左向きの矢印があったんですけど、この矢印は、必ず残しましょう!と。
いや~、こんなアドバイスをいただいてしまうと、それを、そのまま、他のデザイナーに伝えるのもな~と。
かといって、後輩は作れない・・・って事だったので、お願いもできませんし。
せっかくのアドバイスなので、なんと、今泉兄が作る事にしました!!!
という事で、作りましたよ。
イタリック体をやめて、よくあるフォントにしまして。
矢印を残せ!って事で、「DIGITAL STREET」という事で、道路にある標識をイメージして。
矢印を上下に並べ、上は左向き。
これは、以前のロゴの矢印を残すって事で。
さらに、下に配置した矢印は、右向きに。
情報が左右に行き来するって事です。
上にはDIGITSLの文字を、下にはSTREETの文字を。
さらに、さらに、文字を省略したマークだけのバージョンも作りました。
さらに、さらに、さらに、マークの右にDIGITAL STREETの文字のバージョンも。
この3つのロゴを完成させ、ちゃんと商標登録の出願もしてきました。
もちろん、会った事はありませんが、佐野さんのおかげです。はい。
商標登録できるかな~。
OH!NEW?は大量に登録していましたし、デジタルストリートという文字商標も登録しましたね。
今回は、雑誌やテレビで紹介されていないので、苦戦しそうな気もしますが・・・。
ま、果報は寝て待てって事で。
かほうは、家宝じゃないんですね。
いや~、知らなかった・・・。
では、皆さん!
新しいロゴ、どこかで見かけたら、おおお!今泉兄のサービス、少しは有名になったんじゃないか!?と、驚いてくださいね。
このロゴじゃなくなっているかもしれませんが、今日は「DIGITAL STREET」という名称だけでも、覚えて寝てください。はい。